森のエネルギーもらったよ!
2017年5月 8日 伊藤
みどりに包まれて
ゴールデンウイーク最終日の7日。天気はうす曇り。
5月の活動日には、大人が15人、子どもが10人参加しました。
4月の柔らかな春の森から、緑いっぱいの生命力あふれる森に変わっていました。
朝には、近年この時期に渡りの途中によってくれるキビタキのさえずりやアオゲラ、シジュウカラ、コゲラの声も聞こえていました。
いつものように、準備体操。
上を向いてぐんと伸びると、若葉の緑が降ってきそうでした。
はあもビンゴでは、
目を皿にして、イモムシを見つけ、にょきにょき生えてるタケノコや黄色い花を3種類(6種類ぐらいあったけど)探し、上を見上げてはカラスの巣を探し、
サンショウの葉をもんで良い匂いに包まれて、森の中では深呼吸。
赤い実(クサイチゴ)を見つけて味わい、シロダモの新葉をスリスリ。
体全部を使って、森の中を探し回りました。
観察は「花と昆虫」をテーマでした。
白い花を咲かせているミズキに大きな補虫網でごそごそ・・・・すると、背中に黄色いハートのついたエサキモンキツノカメムシがいました。
大人は嬉々として観察したのですが、あれ?子どもたちは?
クサイチゴの赤い実に夢中でした。やっぱり食べられるものがいいよね

作業は、看板づくりと柵作り。

柵は、Mさん考案の侵入禁止柵が、男性陣の手で出来上がりました。

May 20, 2017 03:20 PM
© 2005-2019 野川はあも All Rights Reserved.