森のお休み処ができました。
2017年1月16日 伊藤
はあも初めは、霜柱を踏みしめて
1週間遅れ15日が今年最初の活動日でした。
日本列島を最大級の大寒波が覆う中、南野川は澄み切った青空が美しく、ピーンとした寒さの中で13人が、参加しました。そのうち5人が子どもたち。
森の中は、霜柱がたっていました。お日様が当たって融けてきたので、足元は土がぐちゃぐちゃ・・・こんな感触も舗装が進んだ今では久しぶりです。
今年最初ですので、森のお隣に引っ越したお社に安全な活動を願い、一人ひとり手を合わせました。
1月のメインプログラムは「竹ベンチの作成」です。
ベンチ作成のリーダーを買って出てくれたTさんが、事前に模型を作って必要な材料を購入し、組みやすいように細工をし、今日に間に合うよう準備してくれました。
今日は、森の中から竹を切り出すところからスタートです。
ちょっと座面が高めですが、親子3人は座れるかな。素敵な竹ベンチが出来上がりました。森に来たときはご利用を

竹を切り出したので、竹を使ってコップにしたり、笛にしたり、秘密基地に使ったり、竹は木に比べると簡単に細工ができるし、軽いし、子どもでも扱いやすいです。活動の中でも今年はもっと竹を使ってみようかな?
森はすっかり葉を落とし明るくなっています。
木漏れ日広場も落ち葉がいっぱい。落ち葉掻きもやりました。
寒かったけど、風が吹かなかったので動いていると暖かく、ランチタイムには森の喫茶店のマスターMさんが、おいしいミルクティを入れてくれて、体も心もほっこりできました。
Jan 16, 2017 11:25 AM
© 2005-2019 野川はあも All Rights Reserved.