木の葉でしおりを作ったよ
2015年11月 2日 森
朝から快晴、しかし冷たい風が時折吹く、寒~い
一日でした。
参加者は14名(うち子供5名)と少なく、チョッピリ
淋しかったです。
森の入り口にある柿の木は、紅葉が進み、秋が
深まってきたと感じました。
画像をクリックすると拡大します
ツマグロヒョウモンです。コセンダングサの
蜜を求めてやってきました。
オオハナアブです。この後、セイタカ
アワダチソウの花へ移動しました。
ジョロウグモがナミテントウをゲット。
お腹が大きく膨らんでいます。
秋の自然を探すビンゴ
野川はあも特製のビンゴの答えを求めて、森の
中を歩き回りました。
自分の眼で、自然の移り変わりを観察するのが、
狙いです。今回は紫色の花を探すのが、難しかった
ようです。
木の葉で作るしおり
森の中にある葉っぱを利用して、皆でしおりを
作ました。12月に予定されている、風の子まつりの
おまけとして使います。
子供たちも一緒になって、流れ作業で120枚が
出来上がりました。皆さんのセンスが光るしおりです。
午後からは、24日に吹いた木枯らし1号の影響で、
散乱した落ち枝の片付けと、どんぐり拾いを行い
ました。
どんぐりは、皆さんに持ち帰って鉢植えにして育てて
もらい、1年後には森に戻してもらう予定です。
今回の活動日は、寒かったこともあって、作業も
早めに切り上げ、2時30分に解散しました。
皆さま、お疲れさまでした。
Nov 2, 2015 11:10 AM
© 2005-2019 野川はあも All Rights Reserved.